【2020年11月】脱サラ後の活動報告

本格的に稼ぐための活動を始めてそろそろ3カ月。
いまだに収益を得られる見込みはありませんが、収益化の種まきはできているかなと感じています。

この記事では私の11月の活動内容について報告します。
前回の10月の活動報告(下記記事)と合わせて、このぐらい努力すれば、私の現状の段階になるという参考になれば幸いです。

今月の最も大きな反省は勉強時間が少ないこと。

以前の会社員時代の残業時間分ぐらいしか勉強できていません。
言い訳をすると、実家の用事で2週間ほど忙しく、その忙しさを理由に勉強をサボっていました。
11月後半は10月と同じような勉強のルーチンを取り戻すことができましたが、一度サボりだすと以前の習慣を取り戻すのにそれなりの気力が必要になります。

やはり、毎日の継続は大事です。

先月の活動時間については、以下の記事で記載しています。

あわせて読みたい
【2020年10月】脱サラ後の活動報告【Progateの息抜きにゲーム製作はオススメ】 先月9月から本格的に稼ぐための活動を始めてそろそろ2カ月が経とうとしています。 相変わらず収益は0円ですが、稼ぐために費やした時間が自分の成長に繋がっている実感...
目次

11月の活動報告

11月の活動時間
  • Progate学習時間:28時間
    (Ruby on Rails5)
  • ブログ:2時間30分
    (1記事作成)
  • JavaScriptによる自作プログラム製作:5時間
    (設問フォームおよび画像表示プログラム、ブラウザピアノのようなプログラム製作)
  • 動画視聴によるJavaScript学習:4時間
  • MySQLローカル環境構築:1時間
  • FP3級学習:6時間

合計:46時間30分

収益:0円

Progate学習

Progateを学習された方はご存じと思いますが、Ruby on Rails5のコースは非常に多いです。
このコースを履修するのにかかる時間は、30時間程度はみておいた方が良いでしょう。
そして、内容も非常に難しいです。

まず、Ruby on Rails5が何かというと、Rubyというプログラミング言語のフレームワーク(誰でも使いやすいように工夫された枠組み)のことです。

私個人のイメージですが、プログラミング言語が数学で、フレームワークは物理学のような感覚です。
物理学では数学の知識・公式を用いますが、物理学は特定の現象(機能)を実現するための原理を学ぶものであり、数学以外の知識・公式が必要です。

つまり、フレームワークにはフレームワーク専用の知識が必要ということです。
Progateの学習において、JavaScript・Java・PHP・Python・Rubyそれぞれのプログラミング言語は共通点が多く、1つの言語を十分に理解していれば、他の言語は書き方が違う程度で理解に困ることはないでしょう。
しかし、フレームワーク、Progateでは特にRuby on Rails5が独自の知識が必要であり、プログラミング言語の知識があっても、簡単に理解できるものではありません。

Ruby on Rails5のフレームワークが悪いというつもりはなく、Progateで学ぶことでTwitterアプリを再現できる点も考えれば、知識を深めることで色々なアプリを作成することが可能でしょう。

ただそれは、数学の知識があるものに、水車の材料と設計図を渡して水車を作れというようなものであり、水車は作れるかもしれませんが水車の原理について理解するのは相当な勉強が必要です。

11月でProgate全コースを履修する予定でしたが、途中サボっていたため、現在の履修状況は8~9割程度であり、12月まで延長することになりました。
これまで履修してきた感想を言えば、知識を身に付けるためであれば全コース履修するのは良いと考えますが、学びたい言語が決まっている人であれば他の言語を学ぶ必要性は薄いです。

ブログ

ブログについては、目標の再設定が必要という結論になり、11月で更新は一旦ストップしています。

9月からブログを始めて、3カ月後の12月までの目標は下記の3点です。

ブログの12月までの目標
  • 毎日更新
  • 広告設置完了(Googleアドセンス審査合格)
  • 収益1円達成

当初、記事の価値が低いことで不合格となったため、自分なりに記事の修正を行いました。
その後、Googleアドセンス審査は申請していましたが、コロナまたはサービスの遅延で審査ができないという回答でしたが、11月に入って再び記事の価値が低いという理由で不合格となりました。

  • ここから何を修正していくか?
  • 修正して広告設置できたとしても今後収益化が可能か?
    (3カ月経過の段階で月訪問者数は50人以下)
  • そもそもブログのコンテンツ選択が良くないのではないか?

上記に対する明確な対応策がないため、ブログの優先度を下げることに決めました。

元々、ブログは長期視点での運営が必要という覚悟はしていたため、「すぐに収益化ができないから辞める」という選択をするつもりはありませんが、月に50時間以上も労力を割くのは無職で早期収益化を目指したい身としては許容できないという結論になりました。

ブログに対する新しい目標としては、下記になります。

ブログの新しい目標
  • 週1回の更新
  • 別ドメインの特化ブログと並行運営
    (コンテンツによる集客の差異を分析)

JavaScript(JS)による自作プログラム製作、動画視聴によるJS学習、ローカル環境構築

Progateの学習とは別に、独自にJSの学習を実施しました。
その理由として、Progateを学んだ中で関心を持ったプログラミング言語がJSとPythonだったことが挙げられます。

JSはJQueryでアニメーションを付ける操作に関する知識と、ReactというフレームもRuby on Rails5と比べれば、まだ理解しやすい印象があり、VueやTypeScriptなどの最近の流行にも合致しているため、今後はJSを中心に学ぶ予定です。

Pythonはコードの書き方が簡略で、無駄の少ない言語という印象を持ちました。
しかし、今後仕事として稼ぐ目的で学習する場合、JSより間口が狭いというイメージがあったため、JSを優先することにしました。

以上の理由の他に、JSを中心に学びたいと思った理由は、JSの歴史が面白かったからです。
昔のNetscape Navigatorのブラウザから始まり、JSの変遷は学んでて面白く、JSの概要を楽しく理解することができました。

FP3級学習

ブログの優先度を下げた代わりに、今後優先して学習を考えていることが「FP3級、簿記3級・2級の資格取得」です。

学習を始めた理由は、稼ぐ選択肢の1つとして、新たにコンサル業で稼げそうなネタが見つかったこともあり、コンサル・就活・投資・家計管理に役立つスキルとして、FPと簿記の勉強を始めました。

FP3級については、「’20~’21年度版 みんなが欲しかったFPの教科書・問題集 3級」を中心に学習します。

簿記3級・2級については、クレアールの2021年2月目標 簿記3級・2級マスターパックを教育訓練給付金付きで受講申請し、12月から勉強を開始します。

少し駆け足のスケジュールではありますが、FP3級と簿記3級・2級については試験の日程に合わせて、下記目標を設定しました。

FP3級と簿記の目標
  • FP3級:2021年1月資格試験受講
  • 簿記3級・2級:2021年2月資格試験受講

残り3カ月程度で簿記2級までの知識を身に付けられるかは不安要素ですが、最低でもFP3級・簿記3級は取得できるように勉強を進めます。

11月を終えた時点での私の状況

11月の労働時間が少ない理由は、実家の用事が忙しかったからですが、「勉強時間を1時間も確保できない」というレベルでの忙しさではありませんでした。

勉強しなかった要因は、「用事の合間に勉強する気力が持てなかった」という点にあります。
これは私が会社員時代にブログやプログラミング学習が続かなかった要因でもあります。

これまでの学習記録および経験から、私がやる気を持って労働できる時間は、他の用事に時間を取られなければ3~6時間ということがわかってきました。
早く稼ぐために、1日の労働時間をもっと増やすことも考えましたが、これぐらいの労働時間が毎日継続するのに丁度良いレベルともいえます。

そして、9月から稼ぐための活動を始め、3カ月が経とうとしている段階で一度当初のロードマップを見直す必要が出ています。
PDCAサイクルで言えば、PLAN(計画)・DO(実行)の結果をチェックし、次のアクションに移るタイミングです。

その結果、先行きの不透明なブログの優先度を下げ、成長している実感のあるプログラミング学習は継続。そして、新たにFP3級および簿記3級・2級の学習を始めることにしました。

色々なことに手を出して、稼ぐには遠回りをしているかもしれません。
しかし、私は稼ぐための行動はどんなことでも無駄になることはないと考えています。

いずれ、これらの行動が実を結ぶように今を努力していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次