【2021年1月】脱サラ後の活動報告

2021年最初の活動報告です。

去年は脱サラを決行し、1円だけでも収益を得るという目標を達成できました。

今年は稼ぐ力を伸ばし、生活できるほどの収益の柱を作れるように頑張ります!

先月の活動報告は下記の記事になります。
去年の振り返りと今年の目標もあわせて記載しています。

あわせて読みたい
【2020年12月】脱サラ後の活動報告 2020年9月から稼ぐための活動を始めて4カ月。2020年最後の報告となります。 この記事では、私の12月の活動内容について報告します。前月(11月)の活動報告(下記記事)...
目次

1月の活動報告

1月の活動時間
  • プログラミング学習:77時間
    (Railsアプリ製作、Vue.js・JS学習およびアプリ製作)
  • ブログ:16時間30分
    (6記事作成、2記事リライト)
  • FP3級学習および試験:30時間30分
  • 簿記3級学習:1時間30分

合計:126時間30分

収益:534円

今月はプログラミングとFP3級の学習時間が多い月になりました。

それぞれの詳細について、説明していきます。

プログラミング学習

1月初旬はRuby on Railsによるアプリ開発に注力していました。

Railsによるプログラミング自体は12月にほぼ完成していたのですが、問題はサーバーにあげて公開する方法でした。

これまで製作した成果物は全てHTML/CSS/JavaScriptを用いたフロントエンド側のみのため、GitHubを用いて公開していました。

しかし、Rubyのようなバックエンド側を公開する場合、データベースも含まれるため、公開する方法を調べるところから勉強しました。

今回、Railsを用いたアプリを公開するためには、次の問題点がありました。

  • データベースなどを置いておくサーバーの設置
  • サーバーにアクセスするためのネットワークの構築

作成したアプリはツイッターのように、つぶやきを投稿できるアプリです。

投稿したデータ保存するためのデータベースおよびサーバーと、Web上でそれらにアクセスして投稿データを表示させるネットワーク構築が必要でした。

私は最終的な解決方法として、「heroku」というサービスを利用しました。

「heroku」とはPaasの一種で、簡単にいうと「データベース・サーバーなどを含むアプリケーションを実行するための環境を提供するもの」です。

その環境上にデータベースとプログラムを置くことでアプリを公開できました。

RubyおよびRailsに関してはProgateで学んだ知識のみのため、データベースはSQLite3を最初使用していました。

しかし、「heroku」ではSQLite3のデータベースに対応していないということで、他のデータベースにデータを移行する部分で非常に苦労しました。

SQLite3のデータ移行、herokuのセットアップがRailsアプリ製作で時間がかかった部分になります。

次に、Vue.jsについては、オンライン自習室で自習仲間と一緒に勉強しました。

学んだ知識を活かして何かアプリを作ろうとしましたが、JavaScript(JS)の基礎知識不足を感じたため、途中からJSの勉強も並行して始めました。

まだ、アプリは作れていないですが、2月中に簡単なアプリは作りたいと考えています。

ブログ

週1更新するペースで順調に進んでいます。

今月収益の534円はアドセンス収益になります。

しかし、少し前にGoogleから下記記事のとおり、広告配信制限を受けました。

あわせて読みたい
Googleアドセンスの広告配信制限 先日、私のメールアドレス宛てに以下のような通知がきました。 「広告配信制限されたーー!!なんで!?どうして!?」 理由がわからず、通知を知ったときはただただ茫...

恐らく私のやり方に問題があるため、今後制限を受けないように改善しますが、2月の収益は期待できないでしょう。
(約1カ月で制限は無事に解除されました)

ただ、広告配信制限に関わらず、アドセンス収益のみで生活するには限界があると感じるため、アフィリエイトやプログラミングなどでの収益化を目指したいと考えています。

FP3級学習および試験

1月24日にFP3級の試験があったため、1月はFP3級学習の比重を重くしていました。

試験後の自己採点の結果は、学科試験95%(57/60問)正解・実技試験100%(20/20問)正解でした。

後日合格通知をもらい、自己採点どおり合格できていました!

私のFP3級に関する勉強方法および学習時間については、下記記事にて紹介しています。

あわせて読みたい
【FP3級】独学で得点率95%以上で合格した勉強方法を完全解説 こんにちは、32リタイア男です。 私は2021年1月末にFP3級を受験し、学科95%(57/60)・実技100%(20/20)の正解率で一発合格しました。 以下の画像が証拠写真です(ドヤァ...

簿記3級学習

FP3級の学習とは逆に、簿記の学習時間は先月に比べて少なくなってしまいました。

理由は2つあります。

  • プログラミングとFPの学習に集中して、勉強時間を確保できなかった
  • 簿記3級および2級の試験を同じ日に受験したいため、計画を見直し中

元々の目標としては、2021年2月末に簿記3級の試験のみ受ける予定でした。

今からでも集中して勉強すれば、簿記3級は合格できるかもしれません。

しかし、今年の冬はコロナによる緊急事態宣言で外出には非常に気をつかう状況となっています。

1月にFP3級の試験を受けた際にもコロナ対策はしていましたが、下記記事のとおり現実的な問題として試験会場で密は避けれないと感じました。

あわせて読みたい
コロナ禍でのFP3級の試験会場状況【2021年1月末】 2019年12月から、コロナウィルスが猛威を振るっています。 人が集まる密な状況は避けたい! そう思う方は多いでしょう。 しかし、大学受験や資格受験など、受験関係はど...

やはり一番安全なのは家からなるべく出ないことです。

そのため、簿記3級と2級の試験は同じ日に受けたいと思いました。

しかし、簿記3級でも合格できるか不明な状況で、2月末に簿記2級を受験するには明らかに学習時間が足りません。

そのため、簿記2級も含めた受験計画を見直し必要と感じ、簿記の学習は一旦保留としています。

2月中に簿記3級・2級の受験計画をたてて、再び勉強を再開します。

中小企業デジタル化応援隊事業

最後に、中小企業デジタル化応援隊事業について、IT専門家として登録を行いました。

この事業については、中小企業のIT関係の困りごとについて、IT専門家に登録した方々がコンサルタントすることをサポートするものになります。

私がIT専門家と自称するのはおこがましいですが、ZOOMなどのオンライン会議導入やホームページ構築などの案件については、私でも提案できそうな案件がいくつもありました。

実際に案件受諾できるかは別ですが、提案をしていくことでコンサル知識が身に付くと考えています。

また、中小企業がどのようなコンサルを必要としているのか知ることができるため、登録するだけでも非常に価値のある情報を得ることができます。

1月を終えた時点での私の状況

僅かではありますが、収益を得られる状況になったことから、個人で稼ぐためのスタートラインには立てたと感じています。

今後はその収益を伸ばしていくことと、新たな収益の柱を作ることを考えています。

最近とくに感じることは、スキルアップは重要ですが、人脈形成も重要だということです。

私は脱サラした当初、プログラミングのクラウドソーシングで稼ぎたいと考えていました。

しかし、勉強をある程度進めた今は、Web上で全く知らない人が私のような実務未経験の無職に依頼をしてくれるか?と考えると非常に難易度が高いと感じています。

まずは、知人やSNSなどのオンラインコミュニティ、中小企業デジタル化応援隊事業などで繋がりを作り、私について知ってもらうことが重要と感じます。

今後も継続して、クラウドソーシングで案件受諾できるほどのスキルを身に付けていきますが、並行して人脈形成にも力を入れていきたいと考えています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次