【ワンナイト人狼】これ1つでわかるルールと戦略考察【まとめ記事】

「短時間で簡単に遊べるゲームがしたい」
「戦略性があり、心理戦を楽しめるゲームがやりたい」

そのような方にオススメしたいのが「ワンナイト人狼」だ。

「ワンナイト人狼」は簡潔にいえば、「嘘吐き(人狼の配役を与えられたプレイヤー)を探すゲーム」だ。

「ワンナイト人狼」の代表的な配役は、以下の5つがある。

  • プレイヤーの誰か1人の配役を確認できる「占い師」
  • プレイヤーの誰か1人と配役を交換できる「怪盗」
  • 自分の配役が人間にバレないように立ち回る「人狼」
  • 人狼の味方をして、場をかき乱す役割の「狂人」
  • 特別な能力はないが、議論の推理に集中できる「村人」

他にも「吊人」などの特殊な配役もあるが、基本的には上記の配役でプレイして、話し合いをもとに「人狼」と思われる人に投票する。
それが「ワンナイト人狼」だ。

3人プレイから楽しめることができ、プレイヤーの中から「人狼」を探す戦略と心理戦を楽しむことができる。

この記事では、「ワンナイト人狼」のルールと戦略考察に関する記事をまとめて紹介する。

目次

ワンナイト人狼のルールとゲームの流れ

「ワンナイト人狼」のルールやゲームの流れについては、次の記事で紹介している。

あわせて読みたい
【ワンナイト人狼】初心者でもわかるワンナイト人狼の流れ ワンナイト人狼。それは簡潔にいえば、嘘吐きを探すゲームである。 プレイヤーは「人狼(嘘吐き)」と「人間」の2陣営に分かれる。 「人狼」側は、自分が「人狼」だと...

ワンナイト人狼は大人数で楽しむこともできるが、人数が増えるほど複雑になり、初心者の方は立ち回りが難しくなる。

初心者の方には、まずは3人でプレイしてゲームに慣れることをオススメする。
3人プレイでは、「占い師」「怪盗」「人狼」「村人」の4種類の配役でのプレイをオススメする。

次の記事に3人プレイでの進行例を紹介している。

あわせて読みたい
【ワンナイト人狼】3人プレイでの進行例【占い師1・怪盗1・人狼2・村人1】 「ワンナイト人狼に興味があるけど、どんな感じでゲームを進めればいいの?」 ワンナイト人狼を初めてやる方は、どのような進行が正しいかわからないと思う。 人狼ゲー...

どのように議論を進めるべきか、わからない方は参考になると思う。

ワンナイト人狼の戦略考察まとめ

「ワンナイト人狼」に慣れてきた方は、安定して勝つための戦略が気になる方もいるだろう。

「ワンナイト人狼」は心理戦も重要な要素だが、それ以上に論理的な根拠に基づいた戦略も大事だ。

3人プレイに慣れてきた方は、次の記事のように、各パターンを想定した立ち回りを検討すると、よりゲームを楽しめるだろう。

あわせて読みたい
【ワンナイト人狼】3人プレイの戦略考察 少人数で短時間で遊べる「ワンナイト人狼」。 嘘が嫌いな方は苦手とするゲームではあるが、論理的な思考を養うには良いゲームだ。 この記事では、ワンナイト人狼を3人で...

3人プレイでは物足りないという方は、人数を増やしてプレイすると、より複雑となり楽しめるだろう。

人数が増えるごとに戦略は膨大に増えていく。

3人プレイから4人プレイに変わるだけでも、戦略は大きく変わる。
例えば、次の記事では4人プレイでの戦略考察について紹介する。

あわせて読みたい
【ワンナイト人狼】4人プレイの戦略考察 少人数で短時間で遊べる「ワンナイト人狼」。 嘘が嫌いな方は苦手とするゲームではあるが、論理的な思考を養うには良いゲームだ。 この記事では、ワンナイト人狼を4人で...

人数が増え、さらに配役の種類が増えることで、記事にできないほど戦略は増えて複雑になる。

そんな複雑な状況で、勝つために考察し、心理戦を繰り広げる。
それこそが「ワンナイト人狼」が多くの方にプレイされる理由だろう。

5人以上で「ワンナイト人狼」をプレイする場合は、論理的な根拠も重要だが、心理戦の要素も非常に重要となる。

各配役ごとにどのような行動が想定されるか、各プレイヤーの証言によるプレイヤー同士のつながり(ライン)について推測することが、多人数プレイでは重要だ。

その中でも、5人〜7人プレイをする場合の戦略考察は、次の記事で紹介している。

あわせて読みたい
【ワンナイト人狼】5人〜7人プレイの戦略考察 少人数で短時間で遊べる「ワンナイト人狼」。 嘘が嫌いな方は苦手とするゲームではあるが、論理的な思考を養うには良いゲームだ。 この記事では、ワンナイト人狼を5人〜...

ワンナイト人狼は人数が増えるほど議論が複雑になる。
そして、「狂人」の配役が混ざると戦略が大きく変化する。
「狂人」ありの戦略を知りたい方は、次の8人プレイ(狂人あり)の記事にて、「狂人」の立ち回りを解説している。

あわせて読みたい
【ワンナイト人狼】8人プレイの戦略考察【狂人あり】 少人数で短時間で遊べる「ワンナイト人狼」。 嘘が嫌いな方は苦手とするゲームではあるが、論理的な思考を養うには良いゲームだ。 この記事では、ワンナイト人狼を8人で...

こんな人にワンナイト人狼はオススメ

「ワンナイト人狼」は、プレイする人の性格が表に出るゲームだ。

嘘が得意な人は「人狼」に向いていて、ゲームを一番楽しめる人だろう。
嘘が苦手な人は「村人」に向いていて、ゲームは苦手かもしれないが、「占い師」や「村人」の配役にはとても向いている人だろう。

「ワンナイト人狼」は、嘘をつくのが心苦しいと感じる人には、必ずしもオススメできない。
ゲームの性質上、嘘をつくことがあるため、嘘が嫌な人はゲームを楽しめないからだ。

しかし、このゲームをとおして、今まで知らなかった友人の本質を知ることができ、より仲が深まることもあるだろう。
相手を疑うことで、より相手の本質が見えることもあるからだ。

「相手との仲を深めたい」
「相手の性格をもっとよく知りたい」

「戦略と心理戦が好き」

そのような方には、ぜひ「ワンナイト人狼」をオススメする。

ワンナイト人狼には、ブラウザ版とボードゲーム版がある。

オンラインで手軽に遊びたい場合は、次のブラウザ版をオススメする。

http://oj.bakuretuken.com/

友人との旅行などで対面で遊びたい場合は、次のボードゲーム版がオススメだ。

また、私のような「ゆるキャン△」好きで、友人とキャンプで遊びたいという方には、ゆるキャン△バージョンもオススメだ。
配役の名称が違うだけで、基本ルールは「ワンナイト人狼」と同じだ。

「ワンナイト人狼」が好きな方で、他の人狼要素があるゲームをやってみたいという方は、Among Us(アマングアス)というゲームもオススメだ。

こちらはアクション要素の入った人狼ゲームという形で、パソコン・任天堂Switch・iPad・スマホでプレイ可能だ。
パソコンと任天堂Switch版は有料だが、iPadとスマホは基本無料でプレイできる。

最後に、「ワンナイト人狼」は人によっては熱くなりすぎて、雰囲気が悪くなる恐れもある。
あくまでゲームとして、一緒に遊んで楽しめそうな人たちとプレイしよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次