「節約生活で貯金を増やしたい!」
「生活費をもっと抑えたい!」
そんな悩みを抱える方に対して、恥も外聞も気にせずに結論を言えば、
実家暮らしが最強の節約術です!
私は会社を退職して無職になった後、実家で暮らすようになってから、
生活費を100万円以上削減できました!
詳細は以下の記事で紹介しています。
世間ではミニマリストの節約生活が良く取り上げられており、ミニマリストの生活に憧れる方も多いと思います。
それに対して、実家暮らしは外聞は悪いです。
特に無職の場合は、親からも文句を言われる恐れもあります。
しかし、そのような問題を除外すれば、実家暮らしのコストパフォーマンスは非常に高いです。
この記事では、以下のポイントに絞って、無職の実家暮らしの生活費と、ミニマリストの一人暮らしの生活費を比較した結果を解説します。
- 一般的なミニマリストの1カ月の生活費
- ミニマリスト一人暮らしの特徴
- 実家暮らしの私の1カ月の生活費
- 無職実家暮らしの特徴
- ミニマリスト一人暮らし vs 無職実家暮らしの支出比較
ミニマリスト一人暮らしの生活
一般的なミニマリストの1カ月の生活費
私はミニマリストというレベルでの一人暮らしをしたことがないため、以下のミニマリストの方々のブログを基に、1カ月の生活費を算出します。
- ミニマリストしぶさんのブログ
- ミニマリストしぶさんは、家賃・食費・水道光熱費をかなり節約されている方です。
住居選びの難易度が高いことと、食費を抑えた生活を意識する必要があります。 - ・家賃:19,000円
・食費:15,000円
・水道費:3,000円
・ガス代:1,000円
・電気代:1,500円
・通信費:5,000円
・雑費:3,000円(日用品、コインランドリー費用)
・娯楽費:12,000円(スポーツジムなどの会費含む) - 合計:59,500円【1カ月の生活費】
- ミニマリストのび太さんのブログ
- ミニマリストのび太さんの節約レベルであれば実現性は高く、節約を意識すれば達成可能なラインと思います。
- ・家賃:49,000円
・食費:17,000円
・水道費:2,250円
・ガス代:4,000円
・電気代:7,000円
・通信費:5,000円
・雑費:4,000円(日用品、被服費)
・娯楽費:12,000円(交際費含む)
・自己投資:30,000円(学習費用) - 合計:130,250円【1カ月の生活費】
上記より、ミニマリストの方の1カ月の生活費は、大体6万円〜13万円の想定です。
ミニマリスト一人暮らしの特徴
ミニマリストの方の特徴としては、以下が挙げられます。
- 車や保険の費用がない
- 食費が2万円以下の方が多い
- 雑費や娯楽費合わせて2万円以下の方が多い
- 月の生活費10万円以下の方は特定項目(家賃など)の支出が極端に低い
まず、ミニマリストの方は総じて、車を持たず、民間保険に加入してません。
自分の生活費がミニマリストの生活費と比べて高い場合、車の維持費や保険加入費用が大きな割合を占めていると考えられます。
また、ミニマリストの方は食費が安い方が多いです。
ミニマリストの方でも、外食が好きという方は生活費は高くなるかもしれません。
そして、雑費も含めた娯楽費が2万円以下の方が多いです。
これはミニマリストを名乗るからには、当たり前ともいえる特徴ですね。
サービス系の娯楽費が高い方はいますが、物品購入費は一般の方と比較して少額です。
最後に、10万円以下の生活を送る場合、特定項目の支出を極端に低くした方が多いです。
家賃や水道光熱費を節約している方もいれば、娯楽費がほとんど無い方もいます。
つまり、世間一般で必要な項目(支出)を切り捨てているといえます。
以上の特徴から、車や保険が必要なく、家賃・食費・娯楽などのいずれかの項目を削ってもストレスにならない方は、ミニマリストに向いているかもしれません。
無職実家暮らしの生活
実家暮らしの私の1カ月の生活費
無職実家暮らしの私の1カ月の生活費は以下のようになります。
月々の変動費が多いため、半年間の生活費を平均した費用としています。
- 無職実家暮らしの1カ月の生活費(2021年3月時点)
- ・家賃:20,000円(食費込みでの親への上納金)
・食費:2,230円(ほぼ飲料水代)
・水道光熱費:0円
・通信費:3,830円(携帯代のみ)
・雑費:20,940円(ほぼiphone購入費用)
・娯楽費:3,142円(漫画、小説の購入費用)
・自己投資:12,846円(学習費用)
・奨学金返済:8,333円
・保険:2,363円 - 合計:73,684円【1カ月の生活費】
以上の内容から、節約を意識しなくてもミニマリストの生活費と同等以上であることがわかると思います。
私の場合、実家暮らしをさせてもらっている親に食費も含めた上納金(笑)として、2万円を支払っています。
家賃0円にしてもらえるなら、生活費はもっと抑えられます。
食費・水道光熱費は親に面倒をみてもらっています。
自分の費用分も含めて、上納金として2万円を支払っている形です。
通信費は私の携帯代のみです。
実家暮らしではインターネット料金が親子共通となるため、0円にできます。
雑費はiphone12proを最近購入したため、ほぼiphoneの購入費用が大きな割合を占めています。
特に節約を意識した生活はしていませんが、大きな買い物がなければ雑費は月5千円以下であることが多いです。
娯楽費はミニマリストと同レベルだと自負しています。
無職の実家暮らしは交際費がほぼ無いので、漫画・小説の購入費用ぐらいです。
自己投資にはお金を使っています。
いつまでも無職のままではいられないため、将来稼ぐ力を手に入れるための必要出費と考えています。
奨学金返済は必要出費です。
返済完了すれば、ミニマリストの最安値クラスの生活費になります。
保険加入費は一般の方と比べて少額です。保険解約も検討しています。
また、車は実家の車があるため、個人所有の車はありません。
このあたりはミニマリストと同様の節約をしているといえます。
上記は半年間の費用を平均した生活費になります。
そこからさらに支出を改善した、2021年9月時点の生活費はおおよそ以下になります。
- 無職実家暮らしの1カ月の生活費(2021年9月時点)
- ・家賃:20,000円
・食費:2,000円(ポイント還元で安く購入)
・水道光熱費:0円
・通信費:2,200円(携帯を格安SIMに変更)
・雑費:2,500円(約1年の平均費用)
・娯楽費:3,000円
・自己投資:8,000円(学習完了した有料オンライン学習サービスを解約)
・奨学金返済:8,333円
・保険:2,363円 - 合計:48,396円【1カ月の生活費】
主に、食費・通信費・雑費・自己投資の部分が改善できています。
食費は、せどりを始めたことにより、以前と同じものをポイント還元で多少安く購入できるようになりました。
通信費は、auから格安SIM(UQモバイル)に変更したことにより、支出を削減できました。
雑費は、iphone買い替え以降は大きな支出がないため、月平均した場合の費用が下がりました。
自己投資は、削減する意識はないですが、初学者向けの有料オンライン学習サービスを卒業したため、月々の学習費用が減りました。
無職実家暮らしの特徴
無職実家暮らしの特徴としては、以下が挙げられます。
- 車は実家の車を使うことができる
- 家賃や食費などは親との交渉次第
- 水道光熱費やインターネット料金など、親子同居により軽減できる費用がある
- 親との関係性や世間体の問題はある
車は個人で所有していた方が便利ですが、実家の車があれば、親子で共有した方がはるかにコスパが良いです。
私の場合は数年間車を運転していないペーパードライバーなので、そもそも運転しません(笑)
家賃や食費は親に負担をかける分、ある程度支払う必要があると考えています。
家賃は0円でも良いかもしれませんが、自分が住むことで増える食費と水道光熱費の実費分は負担したいところです。
水道光熱費やインターネット料金は元々親が支払っていると思われる項目です。
一緒にすることで費用が増える部分もありますが、一人暮らしより圧倒的に削減できます。
最後に一番の問題として、親との関係性と世間体の問題があります。
この問題が非常に大きく、実家暮らしをしない方も多いでしょう。
親が面倒みてくれるかはわかりませんし、社会の目は無職実家暮らしで引き籠りのニートには冷たいです。
無職のままいつまでもダラダラと過ごしたいという方は、将来後悔する可能性は高いです。
しかし、将来稼ぐ力をつけるために、生活費を抑えて暫く自己学習に励みたいという方は、実家暮らしが最強の節約術となります。
世間体など、再び働いて稼げるようになれば大した問題ではありません。
ミニマリストの方は、必要なものだけを残し、世間一般では必要でも自分に不要なものは切り捨てています。
無職実家暮らしの方も、世間体という世間一般で必要な項目を切り捨てているという点から、社会的ミニマリストといえるでしょう。
実家暮らしで必要な親との関係構築のみ重視し、会社の人間関係による束縛や、近隣の住民からの同情・蔑視などの不要なものは切り捨てても気にならない方が、無職の実家暮らしに向いているでしょう。
(自慢にはなりませんが…)
ミニマリスト一人暮らしvs無職実家暮らしの支出比較
これまで解説してきた生活費をベースに、ミニマリストの一人暮らしと、無職の実家暮らしの支出の詳細について比較していきます。
家賃
- ミニマリスト一人暮らし:19,000円〜49,000円
- 無職実家暮らし:0円(親との交渉次第)
ミニマリストの方は広い家に住む必要はないため、家賃は5万円以下に抑えることは難しくないでしょう。
逆にいえば、家賃をいかに安くできるかが、ミニマリストの生活費で重要な部分になるといえます。
無職実家暮らしの場合、家賃は親との交渉次第です。
自分が住んでも家の固定費が増えることはないので、食費や水道光熱費などの実費分を負担するとした場合、家賃は0円と考えても良いでしょう。
食費
- ミニマリスト一人暮らし:15,000円〜17,000円
- 無職実家暮らし:0円〜20,000円(親との交渉次第)
ミニマリストの方は食費を2万円以下に抑えている方が多いです。
無職実家暮らしの場合、自炊中心の家庭が多いと思われるため、外食中心の一人暮らしよりは食費は抑えられると考えます。
しかし、特に節約を意識しない場合、自炊でも1人当り2万円程度の費用はみておいた方が良いでしょう。
その費用を親が負担してくれるかは、親との交渉次第となります。
水道光熱費
- ミニマリスト一人暮らし:5,500円〜13,250円
- 無職実家暮らし:0円〜10,000円(親との交渉次第)
ミニマリストの方は水道光熱費を1万円以下に抑えている方が多い印象です。
私の個人的なイメージとして、一般の方は2万円以下という印象です。
実家暮らしをする上で、居住する人が増えれば当然水道光熱費は増えます。
しかし、親子で共有して使用することから、一人暮らしと比べれば費用は軽減できます。
その点を踏まえると、自分が実家暮らしをすることで増える水道光熱費は高くても1万円程度と考えられます。
その費用を親が負担してくれるかは、親との交渉次第となります。
(私は親に負担してもらっています)
通信費
- ミニマリスト一人暮らし:5,000円
- 無職実家暮らし:2,200円〜3,830円
ミニマリストの方の通信費は、携帯代とインターネット料金の2つが挙げられます。
無職実家暮らしの場合、インターネット料金は親と共有できるため、0円にできます。
この点は実家暮らしの大きな利点です。
携帯代は格安SIMにすることで大きく節約できます。
私も以下の記事のように、auからUQモバイルに変更することで、3,830円→2,200円程度に支出を削減できました。
これはミニマリストであるかどうかは関係ありません。
携帯代を安くしたい方であれば誰でも削減できる支出です。
雑費
- ミニマリスト一人暮らし:3,000円〜4,000円
- 無職実家暮らし:2,500円〜20,000円
雑費に関しては、ミニマリストの方の支出は圧倒的に安いです。
物を買わないので、一般的な方の雑費よりは当然少なくなります。
無職実家暮らしの場合、洗剤や共用の備品は親が負担してくれるケースがあります。
しかし、結局自分が使用する備品の費用と考えると、実家暮らしで軽減できる項目とはいえません。
ただ、私の場合はせどりをしている経験から、備品を安く購入することができます。
また、物欲もあまり無いため、ミニマリスト並みの支出におさえることができました。
雑費はその人の嗜好によって変動率が大きいため一概にはいえませんが、節約を意識しない場合は、5,000円~20,000円が無職実家暮らしの一般的な支出と考えられます。
娯楽費・自己投資
- ミニマリスト一人暮らし:12,000円〜42,000円
- 無職実家暮らし:12,000円〜50,000円
娯楽費・自己投資については、ミニマリストや無職、一人暮らしや実家暮らしは関係なく、その人次第といえます。
ミニマリストの方の雑費は少ないですが、娯楽費を削減している方は意外に少ないです。
不要なものを捨てているだけで、必要なものにはお金をかけているからです。
この考え方は素晴らしく、見習うべき点だと考えます。
私も娯楽費・自己投資はミニマリストの方と同レベルの支出です。
しかし、会社員で一人暮らししていた頃の支出はもっと大きかったです。
それはネトゲの課金費用や、有料動画配信サービスのサブスクリプション代など、会社の給与所得を当てに浪費していた費用があったからです。
無職となったことで娯楽費の節約意識は非常に高くなり、不要な娯楽費用は切り捨てて削減しました。
娯楽費に関しては、無職の方はお金に余裕が無いという点で、ミニマリストと同等以上の削減意識を持てると思います。
自己投資に関しては、将来どのような生き方をしたいか次第だと思います。
高額な商材を購入してまで自己投資にお金をかけるべきとはいいません。
しかし、自分が将来やりたいことに対して必要であれば、そこにはお金をかけるべきと思います。
無職の方は特に自己投資は重要なため、ミニマリストの方の費用よりも投資費用はむしろ高くするべきと考え、上記の費用設定としています。
私の場合、以下の記事のようにフリーランスとして活動する前に、価値観マップやロードマップを作成しました。
その過程で必要だと感じたものには、お金をかけるようにしています。
その他(車・保険・奨学金)
その他の項目(車・保険・奨学金)については、ミニマリストの方は多くの方がお金をかけていません。
無職実家暮らしの私も、車の維持費はなく、保険の支出も最低限にしています。
ただし、その他の点については、奨学金など人によって必須となる項目もあるため、単純な比較ができません。
この項目については、どうしても削減できない場合は必要経費と考えるべきでしょう。
支出比較結果
以上の内容を基に比較した結果、以下のようになりました。
- ミニマリスト一人暮らしの生活費概算 vs 無職実家暮らしの生活費概算
- ・ミニマリスト一人暮らし:59,500円〜130,250円
- ・無職実家暮らし:16,700円〜103,830円
注意点として、車の維持費や保険加入費、奨学金などのその他の項目を考慮すると結果は大きく変化します。
しかし、それ以外の一般的な固定費・変動費のみを考慮した場合、やはり実家暮らしの方が生活費を抑えやすいといえます。
まとめ
以上、ミニマリストの一人暮らしと、無職の実家暮らしの生活費の比較について解説しました。
最後に言っておくべき重要なことがあります。
生活費削減は手段であって目的ではないということです!
「ミニマリストの一人暮らしの方が自立しているから、一人暮らしすべきだ!」
「無職でも実家暮らしの方が生活費を削減できるから、実家暮らしすべきだ!」
この記事は、そのような「どちらの暮らし方が正しいか」という論議のために書いたものではありません。
不要なもの(支出)を減らして、必要なもの(貯金・自己投資)に投資する
この目的を達成するために、それぞれの生活形態による違いを認識する目的でこの記事を作成しました。
ミニマリストでも、実家暮らしで稼げるならば、実家暮らしの方が貯蓄ペースは当然早いです。
無職の実家暮らしで生活費をいかに抑えても、いつまでも収入がなければ貯金は当然減っていきます。
この記事でミニマリストを例に取り上げているのは、ミニマリストが不要なものにお金をかけず、必要なものにお金をかけているからです。
現状無職の私も、将来稼ぐ必要があり、簿記やプログラミングなどのやりたいことに関する自己投資は必要な支出と考えています。
そのために、一人暮らしで余計な支出を増やす必要性を私は感じません。
世間体が悪くても、暫く自己学習に時間を費やした後、再び稼げるようになれば問題無いと思っています。
それは、今回の比較で私の自己投資額がそれなりに大きいことから、改めて認識できました。
この記事を読んだ後、あなたの現状の生活費と比較して、あなたにとって本当に必要なものが何かを認識する機会になれば幸いです。
コメント