32歳、貯金2000万円でセミリタイア可能か?①

30代からのセミリタイアを考えている方にとって、

「貯金はいくらあればセミリタイアが可能か?」

というのは、数学のミレニアム懸賞問題にも匹敵する問題だと思います。

そのため、私のような凡人が解ける問題ではなく、ぶっちゃけ「その人次第!」というのが私の解答になります。
・・・待って!ブラウザバックはもう少し待ってください(汗)!!

「貯金がいくらあればセミリタイア可能か」はその人次第なため、この記事は、

「32歳で会社を退職した無職の私が、貯金2000万円でセミリタイア可能なのか、実体験を通じて経過を報告する記事」

になります。

現在、無職3カ月目といったところですが、経過報告をする記事ということで、シリーズものの記事にしていく予定です。(そのため、記事タイトルに①と付けています)

まず初めに、私のプロフィールについては以下を確認ください。

あわせて読みたい
32リタイア男のプロフィール 当ブログの管理人である32リタイア男と申します。 このブログは、脱サラを考えている方に対して、30代貯金2000万円で脱サラした私の経験談を発信するブログです。 「32...

重要な部分のみ述べると、

  • 32歳独身
  • 実家暮らし
  • 貯金2000万円
  • 個人で稼ぐスキルゼロ

上記が私の主要スペックになります(笑)。

前提として、この記事では「セミリタイア」と表現していますが、「セミリタイア」の定義は曖昧で、私のような実家暮らしで現状無収入の輩が果たして当てはまるのか?という問題はあります。

ただ、わかりやすいようにあえて、このブログでは「セミリタイア」と表現させてもらいます。

目次

貯金2000万円の実家暮らしで何年生活できるか?

さて、本題ですが、「貯金2000万円でセミリタイア可能か?」を考える場合、一番大事なことは、

「退職後、何年間生活できるか?」

を計算することです。

私の場合、実家暮らしのため、家賃・光熱費・水道代・インターネット料金は0円で、親には食費として毎月2万円収めている前提で想定年間支出を以下のように計算しました。

実家暮らしの想定年間支出
  • 食費:2万円×12カ月=24万円/年
  • 携帯料金:4千円×12カ月=4万8千円/年
  • 奨学金返済:1万円×12カ月=12万円/年
  • 娯楽費:6千円×12カ月=7万2千円/年
  • 雑費:13万円×1年=10万円/年
  • 健康保険料:12万円×1年=12万円/年(仮)
  • 住民税:6万円×1年=6万円/年(仮)
  • 国民年金:20万円×1年=20万円/年
  • 医療保険:3万円×1年=3万円/年

合計年間支出:99万円/年

計算はある程度ざっくりしたものになります。

奨学金は返済完了すれば無くなりますし、健康保険料・住民税は正確な費用が出せないため、将来的に手取り年収200万円の収入があると仮定して計算しています。
国民年金は前納すれば、もっと安く抑えられます。
雑費については、ブログのレンタルサーバー・ドメイン費用や散髪代など、娯楽とは別で生活に必要なものをまとめた費用になります。

医療保険を解約するなど、固定費見直しできる部分はありますが、現状は上記の想定で年間約100万円の支出となる想定です。
(健康保険料や住民税は前年度の収入が関係するので、今年払う金額はもっと多いです)

上記の支出で計算すると、

「貯金2000万円÷年間支出100万円/年=20年」

が私が生活可能な年数です。
つまり、52歳まで私は働かないフルリタイアで生活可能です。

勿論、現状が親に頼った実家暮らしのため、親に不幸があることを考えると実際は20年も生活できないと思います。

「人生五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」といった戦国時代的思考で、50歳まで生きられれば十分という方であれば、「貯金2000万円で実家暮らしならフルリタイア可能」とも言えるでしょう。

セミリタイア後、ブログ収益だけで生活できるか?

おそらく、この記事を見ていただいた皆様であれば、他の有名ブロガーの方たちのセミリタイア記事もご覧になっていることと思います。

30代で会社を退職して無職になろうと考える方は、今後稼ぐ方法の1つとしてブログ収益を考えると思います。

かくいう私も、「必要な初期投資も少なく、人気が出れば放置していても収入が入ってくる」なんて甘い考えで、「32歳からのリタイア生活」をテーマにこのブログを始めました。

ブログを始めた初心者の実体験として、はっきり言います。

・・・人生そんなに甘くない(泣)

2020年9月11日からブログを始めて2週間過ぎ、プロフィールなどの固定ページも含めて毎日投稿を続けてきましたが、この記事を書く時点でまだGoogleアドセンス広告の審査にも合格してません(笑)。

私のやり方が悪いということはあると思いますが、「ブログなら楽して稼げる」という考え方は捨てた方が良いと思います。

これは別に「ブログはオワコンだからやめた方が良い」といっているわけではありません。
貯金が少なく、無職で1年間生活できるか分からないという方には勧めませんが、数年間は働かなくても生活できるという無職の方にはむしろお勧めします。

ただし、ブログに対する考え方としては、「稼げるコンテンツになれば儲けもの」という考えで、ブログを仕事ではなく趣味として始めることを勧めます。

私は最初収益目的でブログを始めて、現在も収益が目的であることに違いはありませんが、毎日更新を続けるうちに段々趣味の領域に入ってきていると感じています。

まだ本格的にブログを始めて1カ月も経っていない私ですが、ブログの毎日更新を始めて感じたメリット・デメリットを以下に記載します。

ブログ毎日更新のメリット
・収入がなくても、仕事をしているという自己肯定感に浸れる
・記事のネタを探すため、いろいろなことに興味を持ち、調べるようになった
ブログ毎日更新のデメリット
記事を書くための時間がとられる(毎日1~5時間程度)

今後、稼げるコンテンツが作れる自信はありませんが、「仕事が上手くやれない」という自己嫌悪のストレスで会社を辞めた私にとっては、収入がなくても「ブログを書くという仕事」をこなしているという自己肯定感に浸れることが一番のメリットと感じました。
また、ネタ探しで色々なことを調べる癖がついたことで、例え気のせいでも、自分が成長していると感じられるため、私はブログをお勧めします。

デメリットとしては、時間が取られること一択です(笑)。
このデメリットをデメリットと考えないようにする方法として、ブログを「仕事」ではなく「趣味」だと考えながら続けることを勧めます。

この考え方のシフトチェンジは難しいと思いますが、私の場合は以下の記事で、行動を起こすための3つのルールを徹底することで、現状ブログの毎日更新を習慣化でき、趣味に近い考え方ができるようになりました。

あわせて読みたい
無職が行動を起こすための3つのルール 会社を退職して無職になった後、無気力状態で働きもせずダラダラと過ごし、気付いた時には「家無し、仕事無し、貯金無し」のスリーアウト状態になるといったケースがあ...

先人たちのセミリタイアブログ記事との違い

32歳で会社をリタイアするにあたり、この記事を見ていただいた皆様と同様に、私も有名ブロガーさんたちのセミリタイア記事を拝読させてもらいました。

代表的なブログとしては、

・くろやぎさんの「32歳、1000万でセミリタイアした男のブログ

・人生よよよさんの「29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ

などがあります。

くろやぎさんは、私と同様に32歳独身・実家暮らしで、資産約1000万円でのセミリタイア。
人生よよよさんは、一人暮らしですが節約生活で、資産約3000万円でのセミリタイア。

正直に言えば、今からリタイア生活を始める私の記事よりも、既に数年間セミリタイアを継続されているブロガーさんの記事を見られた方が参考になる点は多いかもしれません。

そんな先人のセミリタイアブロガーさんたちが多く実践しており、私も実践しているセミリタイアブロガーの共通点があります。それは、

「投資をしている」

ということです。

セミリタイアやサイドFIREで調べれば、投資をして4%ルールで運用すればリタイア可能だと書かれている記事が多いと思います。

4%ルールについてはここでは触れませんが、重要なことはセミリタイアをする人たちは、投資して資産を増やすことが重要だと考える人たちが多いということです。
これはセミリタイアする上での前提条件といっても過言ではないと考えています。

しかし、「無職で収入も安定しないのに、投資は危ないからやめた方が良い」と考える人も多いと思います。

投資の良い悪いは別として、「投資は危ないからやめるべき」と考える方は、セミリタイアには向いていないと私は考えます。

なぜなら、「投資して資産を減らすリスク」を背負えない人たちに「無職になって資産を減らすリスク」を許容できるとは思えないからです。

これは「投資をした方が良いよ」といっているわけではありません。
「投資して資産を増やすリターン」より「投資して資産を減らすリスク」が気になる人は、「無職になって自由に過ごせるリターン」より「無職になって生活が苦しくなるリスク」の方が気になり、無職になってもストレスが増える危険があるよということを伝えています。

つまり、私が言いたいことは、「投資をしない人はセミリタイアできない」ではなく、

「投資のリスクを許容できない人はセミリタイアのリスクも許容できない可能性がある」

ということです。

そもそも少ない貯金でセミリタイアするには、資産を減らさない生活をすることが前提であり、年間の支出に相当する収入を稼ぐことが必要です。

セミリタイアする人は私も含めて「働きたくない」という考えが根底にあるはずなので、楽に稼げる可能性のある「投資」に食いつくのは、ある意味当然の帰結です。

「投資で損失を出したら、また働けば良いか」という考え方の人がセミリタイアには向いていると考えます。

さて、私も含めたセミリタイアブロガーの共通点として「投資をしている」ことを挙げました。
ここからは、私と有名セミリタイアブロガーさんたちとの相違点を挙げます。
それは、

「私は長期投資よりデイトレードを主体としている」

ということです。

先人のセミリタイアブロガーさんたちの投資方法は、長期投資を主体としたものが多いです。
勿論、長期投資が悪いというわけではありませんし、私が全く長期投資をしないということでもありません。

ただ、私は以下のように長期投資とデイトレードのメリット・デメリットを考えており、デイトレードの方が私に向いていると考えたため、デイトレード主体で資産を増やそうと決めました。

長期投資のメリット
・長期的に見れば、利益を得られる可能性が高い
・配当金という確定収益が得られる
・投資にかける時間が少ない
長期投資のデメリット
・短期間で大きな利益を得られない
・短期的に見れば、含み損を抱える可能性が高い
・景気が悪いとき、損失が膨らむという精神的ストレスが大きい
デイトレードのメリット
・短期間で大きな利益を得られる可能性がある
・1日のトレードなら市場経済の景気の影響が少ない
・毎回現金化するため、突発的な資産の変動リスクが少ない
デイトレードのデメリット
・利益を出し続けるには、ある程度の知識が必要
・平日はデイトレードに時間をとられる
・損切りすることも多いため、失敗すると資産が確定的に減少する

セミリタイアした人が長期投資で含み損を抱えた場合、投資額にもよりますが精神的ストレスはかなりのものになります。

実際私も会社員時代は長期投資をしていて、コロナショックを見事に受けて一時期300万以上の含み損を抱えたことがあります。

その時はまだ会社員だったため、給与収入でまた投資すれば良いとポジティブに考えることができ、株価がある程度回復するまで、あまりストレスを抱えることなく待つことが出来ました。
(それでも結構損切りをしましたが…)

これがもし無職で、収入の無い状態で大きな含み損を抱えたとき、損切りをせずに持ち続けるのはかなりのストレスになると私は思いました。

そして、会社の退職を決めた頃からデイトレードにも手を出して、これまでのデイトレードの実績から、私の投資知識でも収益を出すことは可能だと考えました。
最終的に、「含み損を抱え続ける」より「損切りして仕切り直す」方が私には向いていると考えた上での決断です。

セミリタイアするなら「長期投資」より「デイトレード」の方が良いというわけではありませんので、そこは注意した上で、自己責任にて判断してください。

ここで言いたいことは、私のセミリタイアブログでは、

「デイトレード主体の投資でセミリタイアが続行できるか?」

という経過も記事にしていく予定のため、そこが先人のセミリタイアブロガーさんとの相違点となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次